平成25年度第1回総合月例研修会

10月22日(火)午後3時より高松別院本堂において平成25年度第1回総合月例研修会が開かれました。今年度第1回目は「お寺の防災」。本堂にてろうそくや線香等、火を使う機会の多いことや法要で年配の参詣者が倒れた場合の対応等の観点から今回の研修となりました。20名程の法中寺族の参加を頂きました。高松北消防署から3名の方が来られ、まず最初に防火について学びました。非常ベルや消火器の置き場所をきちんと覚えておくことが必要と話されました。続いて胸骨圧迫と人工呼吸、AEDの使い方など一次救命処置について学び、参加者全員が実際に人形を使って訓練しました。衣を着た状態で訓練できたことなど、大変実りの多い研修会となりました。


P1020537.jpg
救命の講義をする消防署員


DSC_0039.jpg
衣を着用しての救命処置


AED1.jpg
AEDの扱い方を教わる参加者


平成25年度坊守基礎研修会

すっかり秋の装いとなった10月22日(火)午後1時より高松興正寺別院本堂2階において平成25年度坊守基礎研修会が行われました。今回の研修内容は「念珠の作成について」。最初に担当者から念珠の基本的な内容のお話があり、その後グループに分かれて念珠作成に挑戦しました。指導されたのは1組秀円寺の婦人会の方と衆徒の富田一道氏。材料の手違いもあって時間がかかってしまいましたが、参加された坊守さん方、大変熱心に取り組んでいました。

nenjyu2.jpg
念珠作成の様子


nenjyu1.jpg
指導を受ける坊守方


P1020506.jpg
念珠作成の指導に当たったお二人


P1020542.jpg
できあがった念珠


2013高松別院秋永代経並びに本山大相続講

彼岸明け秋晴れに恵まれた9月26日(木)午前10時より高松興正寺別院に於いて秋季永代経が勤まりました。各組からの代表出勤や知堂、自由出勤者約20名の法中がおつとめをしました。今回の代表登壇は四組渋柿寺住職 中村哲雄師でした。布教は西讃教区西坊住職 渡辺木龍師。先日還浄された天台宗の酒井雄哉大阿闍梨の話をきっかけにお話いただきました。最後に渡辺師が10年前に郡家別院輪番に就任された最初の秋永代経法要において故長尾正瑛先生が布教中に倒れられたエピソードを話され、その最後の言葉を元に「円頓身表一等人」という言葉を紹介頂きました。

P1020489.jpg
山門

P1020491.jpg
高松別院本堂

P1020488.jpg
法中控え室

P1020493.jpg
参詣者の方々

P1020494.jpg
渡辺木龍師


お斎に続いて午後1時より本山大相続講が勤まりました。相続講委員によるおつとめの後、中原大道委員長より挨拶が述べられました。続いて宮本大悟氏、林和英氏、佃宣昌氏の3名が20分程の法話されました。葛西輪番が御消息を披露した後、復演として佐々木安徳氏が御消息の意味を伝えました。

P1020496.jpg
讃仏偈のおつとめ

P1020498.jpg
中原大道相続講委員長

P1020495.jpg
本寂上人の御消息を展示


東讃教区平成25年度第1回教区会開催

連日35度を越える猛暑が、一昨日からの雨でめっきり涼しくなった8月26日(月)。東讃教区では、平成25年度第1回教区会が開催されました。佐々木安徳東讃教区教務所長の挨拶に続いて、教区委員長を選任、東讃第2組常光寺住職・生駒光麗師が就任されました。その後、教区選出の宗会議員より臨時宗会の報告。続いて、三宅会計賛事より平成24年度の決算報告が行われ満場一致で承認されました。また、教区規定の改正について教務所長より説明があり、準備委員会を立ち上げることになりました。

kyokukai20131.jpg
改選された組長、教区員の方々


夏の寺子屋2013

記録的な猛暑となった8月6日、7日東讃教区の恒例行事、夏の寺子屋が開催されました。今年も元気な小学生69名が参加してくれました。12名スタッフと共に1泊2日、楽しく過ごしました。テーマは「約束を守るこころ」。朝の勤行や本堂の掃除、川田慈恵先生による正信偈のお話などをお寺でならではの体験をしました。またレクレーションとして国民休暇村讃岐五色台でカレー作りなどの野外活動や肝試し、太洋ボウルにてボウリング大会を行いました。最後に書いてもらった子供たちの作文にはテーマの「約束を守るこころ」の大切さを感じてくれた言葉が多く見受けられました。他にも、「みんなで協力すれば作業が早く終わる」、「自分のことは自分でやって、遅い子の手伝いをしてあげる」など、集団生活ならではの学びや、「いただきます」「ごちそうさま」の大切さ、「人の話を静かに聞くこと」など、今回の寺子屋では、こちらの想像以上に 色んなことを学んでくれたようです。子供たちの成長を感じられた実りある寺子屋だったと思います。

IMG_0582.jpg
開会式の様子


IMG_0538.jpg
五色台でのカレー作り


terakoya2013_002.jpg
本堂での勤行の様子


terakoya2013_003.jpg
川田慈恵先生によるおはなし


terakoya2013_004.jpg
正信偈を書写する子ども達


terakoya2013_005.jpg
ボウリング大会


terakoya2013_001.jpg
本堂での集合写真




*また来年も元気で会いましょう。