第2回総合月例研修会

秋晴れとなった9月25日(火)午後2時より第2回総合月例研修会が高松興正寺別院本堂2階で行われました。今回のテーマは「今さら聞けない葬式」。岡法行教学賛事が座長を務めました。葬儀の時なぜ神棚に白い紙を貼るのか、枕飾りの団子の数は、紙華の意味は・・等、葬儀に関する作法や風習などについて参加者と対話形式で進めていきました。狭い東讃地方でも地域によって違う葬式事情についてお互いに認識することが出来たのではないかと思います。

P1010490_20120926141534.jpg
葬儀について説明する岡賛事(画像左端)


P1010491_20120926141533.jpg
参加者の方々


平成24年度第1回教区会

残暑厳しい8月31日(金)午後2時より高松興正寺別院本堂2階において平成24年度第1回東讃教区教区会が開催されました。今年度から机の配置も変わり、心機一転となりました。仏参の後、教区委員長の選出が行われ、委員長には香川組妙楽寺住職川田圓海氏、副委員長には第4組慧信寺住職横井正人氏がそれぞれ選ばれました。平成23年度決算並びに監査報告、その他の議案として興正派規則の改正についての質問があり、急遽、出席していた宗会議員が答える形となりました。

P1010363.jpg
組長、教区員の方々


P1010364.jpg
奥側に一列に並ぶ教務所長、各賛事、会計監査委員


P1010365.jpg
宗会議員、輪番

P1010366.jpg
教区委員長 川田圓海氏


総合月例研修会

8月8日(水)午後2時より高松興正寺別院本堂2階に於いて総合月例研修会が開かれました。今年度より新たに取り組むことになった研修会で今回が初めての開催となりました。第1回目は座長の佐々木安徳教務所長が「赤旗」に連載していた「知って役立つお墓の話」を資料として挙げ、問題提起しました。その後、各グループに分かれてそれぞれのお寺でのお墓にまつわるエピソードや最近の事情を話し合いました。約20名程の法中、寺族の方が参加されました。

P1010288.jpg
最近のお墓事情について語る佐々木安徳教務所長

P1010289.jpg
各グループに分かれての話し合い


*研修会終了後、教推協運営委員会が開かれ、今後のテーマ等が話し合われました。

P1010291.jpg
教推協運営委員会の様子


平成24年度夏の寺子屋が開催

8月1日~2日の1泊2日にて平成24年度夏の寺子屋が開催されました。今回は7年ぶりに京都本山興正寺での寺子屋となりました。当初の予定を大幅に上回り、59人の子供達が参加してくれました。本山での宿泊、清掃奉仕。宗祖のお生まれになった日野の誕生院や平等院の参拝をしました。また、新しくできた京都水族館や京仏壇の工房なども見学しました。バス1台の計画が急遽バス2台に変更になり、色々とスケジュールの調整に苦労しましたが、中学生が小さい子の面倒をよく見てくれ、引率のスタッフさんもしっかり班をまとめてくれましたので、順調にスケジュールをこなすことができました。

terakoya001.jpg
小堀京仏具工房での金箔押し体験


terakoya002.jpg
親鸞聖人の紙芝居の様子


terakoya003.jpg
本山興正寺晨朝参拝


terakoya004.jpg
京都水族館の見学


terakoya005.jpg
宇治平等院参拝


terakoya006.jpg
本山興正寺御影堂前での記念撮影



両日とも暑い中でしたが、怪我や病気等なく、全員無事に帰ってくることが出来ました。
来年もまた元気でお会いしましょう。


平成24年度坊守会総会並びに研修会

連日高温の続く7月26日(木)午前10時半より高松別院本堂2階広間に於いて平成24年度の坊守会総会が開かれました。仏参の後、今井会長、葛西高松別院輪番がそれぞれ挨拶をされ、事業、会計報告等の議案審議が行われました。今年度は改選時に当たり、新しい会長に1組秀円寺 佐々木敬子さんが選ばれました。総会終了後、続いて今年度第1回目の研修会が行われました。第2組法専寺住職 永井純信先生に正信偈中拍子の指導をお願いしました。

IMG_5398_20120726210911.jpg
来賓挨拶をする葛西一浄高松別院輪番


IMG_5400_20120726210910.jpg
正信偈中拍子の指導をする永井純信先生


IMG_5403.jpg
新会長の佐々木敬子さん


IMG_5401.jpg
総会に出席された坊守の方々