平成26年度坊守会一日研修旅行

快晴となった5月21日(木)平成26年度の坊守会一日研修旅行が行われました。教区各組から18名の坊守さんが参加してくれました。朝6時に京都に向けて出発。午前中、霊山本廟に参詣し、金倉崇文霊山本廟長より今回の霊山本廟化についてそのいきさつを説明して頂きました。昼食後、本山興正寺にお参りし、阿弥陀堂にて龍村豐雄宗務総長よりご挨拶がありました。その後、西本願寺の宗祖降誕会法要に参詣。日本最大級の野外能舞台といわれる「本願寺南能舞台」において観世流の降誕会祝賀能を堪能しました。

P1030865.jpg
金倉崇文霊山本廟長による説明


P1030872.jpg
本廟にお参り

P1030870.jpg
霊山本堂の前にて記念撮影

P1030875.jpg
龍村豐雄宗務総長

P1030885.jpg
降誕会祝賀能

P1030889.jpg
西本願寺門前


第2回坊守基礎研修会

あいにくの雨となった2月26日(木)午後1時半より高松興正寺別院本堂において第2回坊守基礎研修会が開催されました。19名の坊守さんが参加しました。前回の研修会に続いて綾北組石舟寺坊守 谷上由美子、綾南組正法寺坊守 緒方一美両先生による「仏教讃歌、発声練習」が行われました。最初に準備運動として柔軟体操を行い、発声練習をした後、真宗々歌、恩徳讃(新)、(旧)、ひかりあふれて等を唱和しました。研修終了後、本堂二階で懇親会が開かれ、5月の一日研修旅行のことやお互いの寺院運営について話し合いました。

P1030594.jpg
柔軟体操

P1030599.jpg
発声練習

P1030590.jpg
指導する谷上由美子、緒方一美両先生

P1030603.jpg
懇親会の様子

P1030604.jpg
懇親会の様子


第2回坊守研修会

お天気に恵まれた11月7日(金)午後1時半より高松興正寺別院本堂において第2回坊守研修会が開催されました。先月、本山で行われたレディースサンガを研修に当てていましたが、参加者が少なく、中止となったため、急遽、今回の研修会が企画されました。第1部は「讃岐の二十四輩について」という講題で第1組勝覚寺衆徒 木村暁光先生にお話を頂きました。プロジェクターを使って香川県に残る二十四輩の遺跡について、訪ね歩いた苦労話などを交えながらわかりやすく説明いただきました。第2部は本堂に場所を移して綾北組石舟寺坊守 谷上由美子、綾南組正法寺坊守 緒方一美両先生による「仏教讃歌・発声と腹式呼吸」が行われました。発声と腹式呼吸の説明後、全員で真宗々歌と恩徳讃を唱和しました。

IMG_1065.jpg
佐々木坊守会会長の挨拶

IMG_1068.jpg
讃岐の二十四輩についての講義

IMG_1066.jpg
木村暁光先生

DSC_0101.jpg
本堂にて発声と腹式呼吸の講義


平成26年度坊守会総会

7月4日(金)午前10時より高松別院本堂2階に於いて平成26年度坊守会総会が行われました。参加者は25名でした。仏参の後、佐々木安徳教務所長と葛西一浄別院輪番が挨拶。続いて事業、会計報告等の議案審議が行われました。今年度は会長改選に当たり、引き続き、現会長の佐々木敬子さん(1組秀円寺)が再任されました。総会終了後、香川組妙楽寺 川田慈恵先生に「女性と真宗」という講題でお話を頂きました。心にしみる大変いい話を聞かせて頂きました。その後、場所を移動して懇親をかねての昼食会となりました。

CIMG0504.jpg
坊守会総会


CIMG0503.jpg
川田慈恵先生のお話


CIMG0509.jpg
昼食会


坊守会一日研修旅行

小雨模様となった5月15日(木)坊守会一日研修旅行が行われました。18名の坊守さんが参加してくれました。今回は大和路の遺跡や寺院に参拝して、奈良時代の仏教文化にふれる旅となりました。午前中、日本最古のお寺とされる飛鳥寺に参拝。その後、石舞台古墳を見学して昼食を頂きました。午後からは聖徳太子生誕の地といわれる橘寺や国宝指定の建物が並ぶ法隆寺を見学、参拝しました。大変有意義な一日研修旅行となりました。

CIMG0453.jpg
佐々木会長の挨拶

CIMG0464.jpg
飛鳥寺

CIMG0479.jpg
石舞台古墳

CIMG0485.jpg
昼食時の様子

CIMG0493.jpg
法隆寺にて

*参加者の皆様、お疲れ様でした。