令和7年 高松興正寺別院 夏まいり
7月25日(金)午前10時より、高松興正寺別院の夏まいりが勤修されました。 この日は晴天に恵まれましたが、朝から気温がぐんぐん上がり、30度をゆうに超える大変...

令和7年 本山大相続講 会所:第三南組 慈照寺
5月20日(火)午前10時~正午まで、第三南組の由良町 慈照寺において、本山大相続講が勤められました。 本山大相続講とは、文政11年(1828)4月6日に興正寺第27世 ...

令和7年 高松興正寺別院 宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年 慶讃法要
5月11日(日)朝座10時より高松興正寺別院 春季永代経、昼座1時より高松興正寺別院 宗祖親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年 慶讃法要が厳修されました。 今回の...

令和7年 高松興正寺別院 報恩講・東讃教区 追悼法要
1月27日(月)朝座~29日(水)朝座まで、高松興正寺別院の報恩講が厳修されました。 全国的に冷え込みの厳しい中、また前半は時折、雨模様の中での法要となりまし...

令和6年 高松興正寺別院 秋季永代経ならびに本山大相続講
10月11日(金)高松興正寺別院の秋季永代経ならびに本山大相続講が勤められました。この日は素晴らしい晴天に恵まれ、午前、午後ともに40人ほどの方がお参りくだ...

令和6年 高松興正寺別院 夏まいり
7月10日(水)午前10時より、高松興正寺別院の夏まいりが勤修されました。 この日はやや曇り空となりましたが、気温が高く蒸し暑い一日でした。 そんな中、20名...

令和6年 本山大相続講 会所:第三北組 善立寺
5月2日(木)午前10時~正午まで、第三北組の木太町 善立寺において、本山大相続講が勤められました。 本山大相続講とは、文政11年(1828)4月6日に興正寺第27世 ...

令和6年 高松興正寺別院 報恩講
1月24日(水)昼座~26日(金)朝座まで、高松興正寺別院の報恩講が厳修されました。 この週は全国的な寒波に見舞われ、大変、冷え込みが厳しい中での法要となりま...

令和6年 高松興正寺別院 春の法要~嗣法様就任披露~
4月26日(金)朝座10時、昼座1時半にて、高松興正寺別院 春の法要が勤修されました。 今回の春の法要は、本山興正寺より嗣法様をお迎えして、「嗣法様就任披露」...

令和5年 高松興正寺別院 秋季永代経ならびに本山大相続講
10月11日(水)高松興正寺別院の秋季永代経ならびに本山大相続講が勤められました。この日は素晴らしい晴天に恵まれ、午前、午後ともに60人ほどの方がお参りくだ...